pythonとpostgresqlを接続するのにpgdbを使いたい。でも入ってなかった。

PyGreSQL:http://pygresql.org/
PyGreSQL ソース:ftp://ftp.pygresql.org/pub/distrib/(←ここから適当にバージョンやプラットフォームを選ぶ。)
PyGreSQL 最新版:ftp://ftp.pygresql.org/pub/distrib/PyGreSQL.tgz(←何も考えずに最新版の場合)
PyGreSQL BETA版:ftp://ftp.pygresql.org/pub/distrib/PyGreSQL-beta.tgz(←何も考えずにベータ版)


普通はいっていそうだけど、入っていなかったので入れたい。
> cd /usr/local/src/(とか適当に作業ディレクトリ)
> wget ftp://ftp.pygresql.org/pub/distrib/PyGreSQL.tgz(とか適当にバージョンを選んで)
> tar zxvf PyGreSQL.tgz
> cd PyGreSQL-3.8.1(とか解凍してでてくるディレクトリ名)
> python(必要ならバージョン名) setup.py install


で入りそう。
pg_configがないとか言われたときは、
> find -name pg_config
で探してあげて、setup.pyのpg_configを呼んでるところに追加してあげる。
たぶんかなり頭の方。


> python
>>> import pgdb


でエラーなしなら問題なし。


>>> import pgdb
Traceback (most recent call last):
File "", line 1, in ?
File "/usr/lib/python2.3/site-packages/pgdb.py", line 69, in ?
from _pg import *
ImportError: libpq.so.4: cannot open shared object file: No such file or directory


とか出てきたらlibpq.so.4がないみたいなので
> find -name libpq.so.4
とかしてあげると、postgresqlのソースディレクトリとかに入っていたりする。
ので、


> cp /usr/local/pgsql/lib/libpq.so.4 /usr/lib/
> cp /usr/local/pgsql/lib/libpq.so.4.1 /usr/lib/(念のためlibpq.so.4.1もいれたのは、libpq.so.3を参考にして。ちなみに場所もlibpq.so.3をfindしてあげて見当づけ。)


としてあげると、
> python
>>> import pgdb

で同じエラーはでないはず。


python postgres pgdb PyGreSQL インストール install ソース redhat